貿易用語集
知りたい内容にあわせて各リンクをご参照ください。

基本の発送用語
日本語 | 英語 | 説明(日本語) |
貨物取り扱い | Cargo Handling | 貨物の積み下ろしや保管などの作業。 |
貨物保険 | Cargo Insurance/Freight Insurance | 輸送中の損失や損傷に対する保険 |
貨物明細書 | Cargo Manifest | 船積みされた貨物の詳細を示す書類。 |
キャリアー | Carrier | 国際輸送を行う運送業者に関する物流用語 |
個口 | Package / Piece | 梱包の1単位(例:1箱=1個口) |
小口貨物 | Small Shipment | 少量・少数の貨物(DHLなどでよく使う) |
コンソリデーション | Consolidation | 複数の荷物をまとめて一つの出荷にすること |
再輸入免税 | Duty-Free Reimportation | 再輸入時に関税が免除される制度 |
集荷 | Pickup | 発送元から荷物を引き取ること |
出荷指示 | Shipping Instructions | 荷物の発送に関する具体的な指示 |
出荷ラベル | Shipping Label | 荷物の配送情報を印字したラベル |
生鮮貨物 | Perishable Cargo | 生鮮野菜など定温輸送が必要な貨物のこと |
デミニミス | De Minimis | 一定額以下は関税免除される制度 |
ドア・ツー・ドア | Door to Door | 発送元から届け先まで一貫輸送 |
到着費用 | Landed Cost | 商品が目的地に到着するまでの総費用。 |
トラッキング番号 | Tracking Number | 荷物の追跡に使う番号 |
荷受人 | Consignee / Recipient | 荷物を受け取る人または会社 |
荷送人 | Shipper / Sender | 荷物を発送する人または会社 |
配達指示書 | Delivery Order | 配達のための指示を示す書類。 |
配送証明 | Proof of Delivery (POD) | 配達完了の記録 |
配達通知 | Delivery Notification | 荷物が配達されたことの通知 |
発送通知 | Shipping Notification | 荷物の発送に関する通知 |
発送元 | Shipping Origin | 荷物が発送される地点 |
輸送経路 | Transportation Route | 荷物の発送元から目的地までの経路 |
リードタイム | Lead Time | 注文から納品までの所要時間 |

国際取引・制度関連
日本語 | 英語 | 説明(日本語) |
AEO | Authorized Economic Operator | 信頼性の高い通関事業者への税関認定 |
IATA | International Air Transport Association | 国際航空運送協会(運賃や危険物規定) |
EXW | Ex Works | 売主が自社の施設で商品を引き渡すだけで、以降の輸送費用やリスクは買主が負担するという条件 |
ICAO | International Civil Aviation Organization | 国際民間航空機関(航空の安全基準) |
インコタームズ | Incoterms | 国際取引条件(費用・リスクの分担) |
インテグレーター | Integrator | 一貫して通関・輸送を行う物流企業(例:DHL) |
FOB | Free On Board | 貨物が船に積み込まれるまでの費用を売主が負担し、それ以降の費用は買主が負担するという取引条件 |
L/C | Letter of Credit | 買主の銀行が売主に対して支払いを保証する書類 |
買取手形 | Bills Bought | 代金取立手形と対をなす取引形態 |
為替手形 | Bill of Exchange | 支払いを保証するための商業文書。 |
関税協定 | Customs Agreement | 複数の国や地域間で結ばれる関税に関する協定 |
関税評価 | Customs Valuation | 輸入品の関税を計算するための評価方法 |
関税分類 | Tariff Classification | 商品に適用される関税のカテゴリ |
検査 | Inspection | 貨物や製品が規定の基準や条件を満たしているかを確認するためのプロセス |
国際貿易 | International Trade | 国境を越えた商品やサービスの取引。 |
SAF | Sustainable Aviation Fuel | 環境に配慮した持続可能な航空燃料 |
サプライチェーン | Supply Chain | 製造から販売までの全体的な物流構造 |
自由貿易協定 | Free Trade Agreement (FTA) | 関税を免除するための国際的な協定 |
3PL | Third-Party Logistics | 物流業務を外部委託する形態 |
コスト、保険、運賃条件 | CIF (Cost, Insurance and Freight) | 売主が運賃と保険料を負担する取引条件。 |
TPP | Trans-Pacific Partnership | 環太平洋パートナー協定(FTAの一種) |
DAP ディーエイーピー | Delivered At Place | 到着地指定場所渡しのこと |
Declared Value | Declared Value | 輸送保険目的の申告価格 |
Demurrage | Demurrage | 保管期限を超えた場合の追加料金(港など) |
DTP | Delivered at Terminal Paid | 売主が指定されたターミナル(港や空港など)までの運賃を支払い、貨物を届けること |
DDP | Delivered Duty Paid | 売主が目的地までのすべての費用(関税や税金を含む)を負担し、買主に商品を届ける条件 |
DDU / DAP | Delivered Duty Unpaid / At Place | 受取人が関税・税金を負担する条件 |
Duty Paid / Unpaid | Duty Paid / Unpaid | 通関費用の支払い責任を示す略語(DDP/DDU) |
4PL | Fourth-Party Logistics | 複数の3PLを統括・管理する物流提供者 |
貿易遵守 | Trade Compliance | 貿易に関連する法律や規制の遵守 |
貿易制限 | Trade Restrictions | 特定の商品に対する輸出入の制限 |
輸出管理規制 | Export Control Regulations | 特定の商品や技術の輸出を制限する法律 |
輸出申告 | Export Declaration | 輸出品の詳細を税関に申告するための書類。 |
リスク管理 | Risk Management | 輸送中のリスクを評価し、軽減策を講じるプロセス |

通関・書類関連
日本語 | 英語 | 説明(日本語) |
IOSS番号 | IOSS Number | EU向けECでVAT簡易申告に使用する番号 |
EORI番号 | EORI Number | 欧州で通関に必要な事業者登録番号 |
イーティーエーETA | Estimated Time of Arrival | 貨物の出発・到着予定を確認するときに使われる貿易英語 |
HSコード | HS Code | 商品分類用の国際コード(通関時に使用) |
FTA | Free Trade Agreement | 自由貿易協定(関税優遇あり) |
FDA登録 | FDA Registration | 米国食品医薬品局への登録(医薬・食品等) |
関税 | Customs Duties | 輸入時に課される税金。 |
関税 | Tariff | 輸入品にかかる税金。 |
関税手数料 | Customs Fees | 通関手続きにかかる料金。税関が徴収する手数料。 |
禁制品目 | Prohibited Items | 法律で禁止された輸出入品 |
検疫 | Quarantine | 輸出入通関時の検疫のこと |
健康証明書 | Health Certificate | 食品・動物製品などの衛生証明 |
原産地証明書 | Certificate of Origin | 商品の生産国を証明する書類 |
再輸入申告 | Reimport Declaration | 再輸入に関する情報を税関に申告すること |
通関 | Customs Clearance | 輸出入時に税関で行う手続き。 |
通関業者 | Customs Broker | 輸入・輸出の通関手続きを行う業者。 |
通関申告 | Customs Declaration | 輸出入に関する情報を税関に申告すること |
特例通関 | Special Customs Clearance | 特定の条件下で迅速に通関を行う手続き |
VAT | Value Added Tax | 欧州等の付加価値税 |
B/L | Bill of Lading | 輸送業者が発行する貨物の受領証で、貨物の所有権を示す重要な書類 |
プロフォーマインボイス | Proforma Invoice | 見積用の仮インボイス(非商業目的) |
輸出許可証 | Export License | 特定の商品を輸出するために必要な許可 |
輸入関税 | Import Duty | 輸入品にかかる税金。 |
輸入許可証 | Import License | 規制品の輸入に必要な許可証 |
輸入申告 | Import Declaration | 税関への輸入内容の申告手続き |
輸入割当 | Import Quota | 輸入品の数量制限。 |

輸送・物流
一貫輸送 | Intermodal Transportation | 同一の運送人が2つ以上の異なる輸送手段を用い、貨物の引受から引渡しまで一貫して運送を行うもの |
運送契約 | Freight Contract | 輸送サービスに関する契約書。 |
運賃 | Freight Charges | 輸送にかかる費用。 |
運賃条件 | Freight Terms | 貨物輸送に関する契約条件。 |
運賃精算 | Freight Settlement | 輸送費用の清算手続き。 |
運賃率 | Freight Rate | 輸送にかかる料金の基準 |
LCL | Less than Container Load | コンテナ未満の小口貨物(混載) |
海上輸送 | Ocean Freight | 船を使った大量輸送方式 |
貨物代理店運送状 | House Air Waybill | 貨物代理店が発行する航空運送状 |
危険物 | Dangerous Goods | 特別な取り扱いが必要な危険物質。 |
クーリエ | Courier | DHLなどの小口速達配送サービス |
航空貨物 | Air Cargo | 航空輸送で運ばれる貨物。 |
航空貨物運送状 | Air Waybill (AWB) | 航空貨物輸送の契約書類 |
航空輸送 | Air Freight | 航空便を使った輸送方式 |
Surcharge | Surcharge | 基本料金に上乗せされる費用全般 |
サーチャージ | Surcharge | 基本料金に上乗せされる追加料金。 |
三国間輸送 | Triangular Transport | 3つの国間で商品の輸送が行われる取引 |
実重量 | Actual Weight | 貨物の実際の重さ |
チャーター便 | Charters Flight | 特定の目的のために貸し切られた航空便。 |
Devanning | Devanning | コンテナから貨物を取り出す作業 |
デマレージ | Demurrage | 保管期限を超えた場合の追加料金 |
Demand Surcharge | Demand Surcharge | 繁忙期や需要増加時に課される料金 |
トランジット | Transit | 荷物が目的地に到達するまでの途中の経過 |
Break Bulk | Break Bulk | 梱包単位ごとに積まれる非コンテナ貨物 |
フォーワーダー | Freight Forwarder | 輸送・通関等を手配する物流業者 |
物流提供者 | Logistics Provider | 物流サービスを提供する企業。 |
Fuel Surcharge | Fuel Surcharge | 燃料価格に連動して課される追加料金 |
保税倉庫 | Bonded Warehouse | 輸入品が関税を支払うことなく保管できる倉庫。 |
Bonded Warehouse | Bonded Warehouse | 関税支払い前でも貨物保管可能な倉庫 |
MAWB | Master Air Waybill | 航空会社が発行する運送状 |
マルチモーダル輸送 | Multimodal Transport | 異なる種類の輸送手段(例:トラック、船舶、航空機など)を組み合わせて、貨物や人を目的地まで運ぶこと |
メトリックトン | Metric Ton | 重量換算単位の一種で、メートル法でのトン(1,000キログラム)のこと |
ULD | Unit Load Device | 航空機貨物用のコンテナ・パレット |
容積重量 | Volumetric Weight | サイズから算出される重量(料金計算用) |
DHL サービス用語
日本語 | 英語 | 説明(日本語) |
---|---|---|
DHLアカウント番号 | DHL account number / account number | 料金割引、請求管理、オンラインツールの利用、専用サポートなどが受けられるDHLの顧客専用の番号 |
マイグローバルトレードサービス (MyGTS) | My Global Trade Services | 統計品目番号(HSコード)の検索、出荷にかかる総費用の見積もり、通関に必要な書類の確認ができる、無料のオンラインサポートポータル |
ADC | Advance Duty Collection | 輸入時に発生する関税や消費税を、荷物の受取人がクレジットカードで事前に支払えるようにするもの |
MyBill | MyBill | 請求書の閲覧、お支払い・レポートのダウンロードできるが請求書管理ツール |
DHL Express Commerce (DEC) | DHL Express Commerce | 越境ECビジネス向け出荷書類作成ツール |
eリターン | eReturn | 購入した商品を返品できるソリューション |
DHLニュートラル配達 | DHL Neutral Delivery | 現地代理店を経由せず、海外ユーザーや小売店へ直送するサービス |
DHL Express 10:30 | DHL Express 10:30 | 10時30分までに、専用の業務体制で書類・非書類を確実に配達するサービス |
DHL Express 12:00 | DHL Express 12:00 | 正午12時までに書類・非書類を確実に配達するサービス |
DHL Express 12:00 Import | DHL Express 12:00 IMPORT | 正午12時までに輸入書類・非書類を確実に配達するサービス |
DHL Express 9:00 | DHL Express 9:00 | 朝9時までに書類・非書類を確実に配達するサービス |
DHLエクスプレスブレークバルク | DHL Express Breakbulk | 複数の宛先への貨物をまとめて通関、個別に直送するサービス |
DHL Express Envelope | DHL Express Envelope | 300gまでのビジネス書類を専用封筒で配送するサービス |
DHL Express配達時間保証サービス | DHL Express Time Definite International | 専用の業務体制で書類・非書類を配達するサービス。配達が保証時間を過ぎた場合、一定の条件の下、返金制度が適用される |
DHL Express Worldwide | DHL Express Worldwide | 書類・非書類を220以上の国・地域へ配達するサービス |
DHLメディカルエクスプレス | DHL Medical Express | 温度管理の必要な治験薬やワクチンなどを時間厳守で配達するサービス |
エクスプレスイージー | Express Easy | DHLのサービスポイントに荷物を持ち込んで、シンプルな料金体系で海外発送ができるサービス |
GoGreen Plus | GoGreen Plus | 持続可能な航空燃料(SAF)の使用により、航空輸送に伴うCO2排出量を30%削減(インセット)するサービス |
Same Day Jetline | Same Day Jetline | フライトに即搭載して、直ちに配送する緊急輸送サービス |
デジタルアシスタント | Digital Assistant | スマホやパソコンからチャットで質問し、その場で解決するサービス |
eセキュア | eSecure | 輸入アカウント番号の不正使用を防止するセキュリティ機能 |
MyDHL+ | MyDHL+ | 運送状・出荷書類の作成、お見積もり、集荷依頼、輸送状況の確認など、輸出入業務を一元管理できるDHLの発送ツール |
オンデマンドデリバリーサービス | On Demand Delivery | 事前配達通知・受取方法指定サービス |