業界初のSAFを活⽤したCO2削減が可能な輸送サービス
「GoGreen Plus」


GoGreen Plusは、廃⾷油、サトウキビなどのバイオマス由来原料などを⽤いて
⽣産される「持続可能な航空燃料(SAF)」の使⽤により、お客様の輸送に伴う
⼆酸化炭素排出量を削減(インセット)できる業界初の輸送サービスです。
気候変動は現代における最⼤の課題であり、私たちすべてに影響を及ぼします。DHLグループは、
2050年までにロジスティクス関連の⼆酸化炭素排出量を削減し実質ゼロにするという「ミッション2050」を
掲げ、世界各地で電気⾞両の導⼊や新規施設のカーボンニュートラル化など気候変動対策の取り組みを
積極的に推進しています。す。
持続可能な航空燃料(SAF)とインセットの関係性
持続可能な航空燃料 (SAF)
⼀般的な航空燃料のライフサイクル排出量を最⼤80%削減することが可能
使⽤済みの⾷⽤油、農業
廃棄物など、複数の資源から
原料を収集する
1
原料が持続可能な航空燃料
(SAF)に変換される
2

4
混合燃料が空港に運ばれ、
⾶⾏機に搭載される
3
SAFは従来のジェット燃料と
混合される
4
混合燃料が空港に運ばれ、
⾶⾏機に搭載される

GoGreen Plusの利点
業種‧業態に関わらず、企業として環境問題に取り組むことは今や重要な経営課題のひとつとなっていますが、
環境負荷を削減することはそう簡単ではありません。SAFは現在、航空輸送における⼆酸化炭素排出量削減の有
効な⼿段となっており、お客様にとって、⾃らのサプライチェーンをより持続可能なものにするために最も効果
的な⼿法となります。GoGreen Plusは、世界中のどこからでも、発送されるお客様にとってのSAFへのアクセス
を⼿軽に実現する真の脱炭素化に向けたDHLのソリューションです。DHL Expressが、お客様の⼆酸化炭素排出
量削減のお⼿伝いをいたします。
⼆酸化炭素排出量の 削減
現在ご利⽤いただいているDHL のロジスティクス‧ソリューシ ョンにGoGreen Plusを追加する だけで、気候変動に左右されな い輸送が可能になり、⼆酸化炭 素の排出量を削減することが可 能です。
環境における
リーダーシップ
DHLが発⾏する⼆酸化炭素排出 量の削減を⽰す証明書により、 気候保護への貢献が証明され、 グリーン‧パイオニアとして、 お客様の取引先企業やパートナ ーに対してアピールすることが できます。
※⼀部オプションでは証明書は発⾏ されません。
グリーンな未来へ の投資
航空輸送における⼆酸化炭素排 出量削減の鍵となるSAFへの⼿ 軽なアクセスを可能にします。
GoGreen Plusの3種類のオプシ ョンにより、ご利⽤頻度に応じ て、⼤企業から中⼩企業のお客 様まで幅広くご利⽤頂けます。
環境保護を次のレベルへ
GoGreen Plusは、従来の「GoGreen クライメートニュートラル」サービスとは異なり、カーボンインセットという⼿法を採⽤しています。
カーボンインセットとは、企業活動と直接関連する温室効果ガスを削減する取り組みで、
企業が⾃社のサプライチェーン内で持続可能な活動を⾏うための投資のことです。
カーボンオフセット
(温室効果ガスを相殺する取り組み)
旧:GoGreenクライメートニュートラル。
世界中の気候変動プロジェクトへの投資を通じて⽀援
お客様の貨物を輸送する際に排出される温室効果ガス
排出量を相殺する(埋め合わせする)グループが⽀援するNPOを通じて発展途上国における
気候保護への投資
カーボンインセット
(温室効果ガス排出量を削減する取り組み)
新:GoGreen Plus
DHLとお客様のバリューチェーンに直接投資
⼆酸化炭素排出量を直接的に回避または削減すること
が可能
DHLの輸送ネットワークにおけるグリーンテクノロ
ジーと持続可能な航空燃料(SAF)への直接投資
GoGreen Plusサービス
3つのラインナップ
DHLExpressのGoGreen Plusは3つのサービスラインナップをご⽤意。ご利⽤頻度にじて⼤企業から、
中⼩企業のお客様まで幅広くご利⽤いただけます。
GoGreen Plus
(MyDHL+をご利⽤のお客様向け)
DHLのオンラインシッピングツール「 MyDHL+ 」にて⼿軽にご利⽤いただます。
貨物単位のオプショナルサービスとして輸送に伴う⼆酸化炭素排出量の30%相当を削減します。
GoGreen Plusベーシック※
(スタンダードモデル)
契約アカウントでの輸送に伴う⼆酸化炭素排出量を削減します。削減量の度合いは、
10%相当、20%相当、30%相当、50%相当、70%相当から選択が可能です。
GoGreen Plusカーボンリデュース※
(カスタマイズモデル)
出荷量の多いお客様向けのサービスです。スタンダードモデル同様、契約アカウントでの輸送に伴う⼆酸化炭
素排出量を削減。削減度合いはお客様のご要望に合わせて10%から90%まで選択が可能です。
※ベーシックおよびカーボンリデュースはDHL法⼈アカウント開設が必要です。
| GoGreen Plus (MyDHL+をご利⽤のお客様向け) | GoGreen Plus ベーシック スタンダードモデル) | GoGreen Plus カーボンリデュース (カスタマイズモデル) | |
|---|---|---|---|
サービス概要 |
|
|
|
証明書発⾏ |
| GoGreen Plus (MyDHL+をご利⽤のお客様向け) | GoGreen Plus ベーシック スタンダードモデル) | GoGreen Plus カーボンリデュース (カスタマイズモデル) | |
|---|---|---|---|
サービス概要 |
|
|
|
証明書発⾏ |
気候変動のためのクリーンオペレーション
2030 年までに70 億ユーロを投資して、クリーンなオペレーションのために以下を実施します。
DHLジャパンの取り組み
⽇本におけるこれまでの取り組みとしては、2014年以降、電気⾃動⾞19台(⼩型⾞5台、1トントラック4台、
3トントラック10台)や電動三輪⾞3台、電動バイク10台を導⼊し、配送⾞両のEV化を加速させてきました。
また2022年に契約更新した東京都新⽊場の⼤型物流施設、東京ディストリビューションセンターへ再⽣可能エ
ネルギー施設を導⼊するなど、施設⾯においても排出量削減に取り組んでいます。
配送⾞両
(ラストマイル)の60%を電動化する
航空燃料の30%を
持続可能な航空燃料
(SAF)※にする
ファシリティーの
カーボンニュート
ラル化を図る
グリーンプロダクト
(環境に配慮した輸送
サービス)を強化する
※SAF:使⽤済みの調理油などの再⽣可能なエネルギー源から⽣産されるジェット燃料