#Eコマース

越境ECプラットフォーム向けオンライン決済サービス

6 minutes
dhl staff speaking to business owner

日本は世界のオンラインショッピング市場でトップ10(1)に入り、成長のチャンスが広がっています。日本から商品を海外に販売して成功を収めるためには、現地でよく使われている決済方法を理解することが重要です。これにより、購入者の信頼感が高まり、売上の向上にもつながります。

このガイドでは、海外のお客様に人気のオンライン決済サービスを紹介し、海外のお客様の期待に応えるためのポイントや売上を最大化するためのコツを解説します。
 

海外消費者が求める決済方法を理解する

海外のお客様が日本から商品を購入する際、支払い方法の選択にはいくつかの重要な要素があります。セキュリティの高さ、利用可能な決済ブランド、支払い完了までのスムーズさなどが大切です。また、お客様の国の通貨で決済できることも、信頼感を高め、良い購買体験を提供するうえで重要です。

海外の消費者がECサイトで決済方法を選ぶ際に重要なポイントは、以下の通りです:

  • 重要な市場のニーズ:中国(輸入額 ¥2.43兆(2))やアメリカ(輸入額 ¥1.48兆(3))など大規模市場では、特定の決済方法が好まれます。こうしたニーズに対応することは、売上を伸ばすうえで欠かせません。
  • オンラインショッピングの習慣:海外の消費者の約3分の2は、週に1回以上ECサイトで買い物をしています(4)。そのため、迅速でスムーズな決済体験が求められます。少しでも手間と感じると、特にデジタルに慣れた消費者はすぐにカートを放棄する傾向があります。
  • 信頼できる決済システムの重要性:世界の決済市場は2032年までに1470億米ドルに達すると予測されています(5)。この成長は、安全で信頼性の高いデジタルウォレット(電子ウォレット)需要によって支えられています。

そのため、海外販売で成功するには、日本企業は国内向けの決済方法だけでなく、主要な輸出市場で人気があり、信頼されているオンライン決済にも対応することが不可欠です。
 

クレジットカード

クレジットカードは、世界のオンラインショッピングで最も広く利用されている決済方法の一つです。Visa、Mastercard、American Expressなどの主要ブランドは、多くの消費者に信頼されており、幅広く使われています。そのため、国際ブランドのクレジットカードに対応することは、海外のお客様に商品を販売する際の基本的な支払い手段です。
 

デジタルウォレット(電子ウォレット)とスピーディな決済オプション

従来のクレジットカードに加え、海外ではPayPalやApple Pay, Google Payなどのデジタルウォレットの利用が急速に広がっています。これらの決済方法は、迅速で安全なワンクリック購入を可能にし、多くのお客様に支持されています。

PayPal:世界中で信頼されている決済手段

PayPalは2024年末時点で4億3400万のアクティブユーザーを抱える、世界で最も認知され信頼されているオンライン支払いウォレットの一つです(6)。世界の決済処理市場で45%のシェアを占めており(7)、その強力なブランド力、使いやすさ、そして安心できる取引のサポートが、初めて利用するウェブサイトでカード情報を入力することに不安を感じる海外のお客様にとって、非常に魅力的な選択肢となっています。

Apple PayとGoogle Pay:海外での買い物をもっとスムーズにするモバイル決済

Apple PayとGoogle Payは、モバイルショッピングを楽しむ人々にとって人気のデジタルウォレットです。近年の急速な普及が目覚ましく、Apple Payは4年間で5億700万人から7億4400万人のユーザーに増加しました(8)。これらのサービスを利用することで、ユーザーは自分の持っているクレジットカードやデビットカードを安全に使い、世界中でスムーズなワンクリック購入が可能になります。一方、Google Walletは2028年までに3億ユーザーに達すると予測されており、特に東南アジアなど、日本企業にとって重要な輸出市場でのAndroid端末の強い普及率がその成長を後押ししています。

新たに登場した海外向け決済サービス

デジタルウォレットだけでなく、海外市場で人気の新しいオンライン決済にも注目することが重要です。KlarnaやAfterpayなどの「今すぐ購入、後で支払い(BNPL=Buy Now Pay Later)」サービスは、特に北米、ヨーロッパ、オーストラリアでの購入手続き時に求められています。これは、消費者が便利で柔軟な支払い方法を好むためです。

中国市場では、AlipayやWeChat Payの導入が欠かせません。また、東南アジアではGrabPayのような地域特有のアプリが広く利用されています。

これらの特定の決済方法を導入することで、世界各国からの購入率を高め、ECサイトをより効果的に活用することができます。

決済の次に大切なのは、スムーズな注文管理と発送です。ここでDHL Express Commerce(DEC)が大きな役割を果たします。DHL Express Commerceは、ShopifyやMagentoなどの主要なECプラットフォームと連携しており、新規受注を効率よく管理できるほか、ひとつのダッシュボードで発送プロセス全体を簡単に把握できます。
 

越境ECで売上を伸ばす!決済方法の最適化ポイント

海外のお客様にどの決済方法を提供するかを決めたら、次に重要なのは、それらをすべて安全に処理できることです。支払いプラットフォームは、このための技術を提供し、あなたのECストアと対応する各種決済方法、さらにお客様の銀行との間を安全に結ぶ役割を果たします。これにより、すべての取引が安全に認証され、処理されることが保証されます。

越境ECを始める際は、海外のお客様が快適に利用できる決済システムを選ぶことが重要です。そのために、押さえておきたいポイントを以下でご紹介します。

  • グローバルでの決済対応:決済システムが、アメリカや中国、ヨーロッパなどの主要市場で人気のデジタルウォレットや主要国際ブランドのクレジットカード(Visa、Mastercard、American Expressなど)に対応しているか確認しましょう。
  • 高度なセキュリティと不正対策:安全性の高い決済機能が不可欠です。特に、PCI DSS(クレジットカード業界の国際セキュリティ基準)への準拠や、国際取引に対応した不正検出ツールの有無を確認することが重要です。
  • スムーズなEC連携:ShopifyやWooCommerceなど、既存のオンラインショップと簡単に統合できる決済システムを選ぶことで、ストア運営がよりスムーズになります。
  • 明確で競争力のある料金体系:取引手数料や海外事務手数料、通貨換算レートをしっかり確認し、透明な料金体系を持つことで、コストを正確に把握し、利益を効果的に管理できます。
  • 多通貨対応:お客様が自国の通貨(例えば、USD、EUR、GBP)で価格を確認したり、支払いをしたりできることは、海外のお客様にとって利便性を高め、購入を促進するうえで非常に重要です。
     

購入率アップのための決済戦略:日本のEC成長に向けて

海外で人気のある決済方法を提供することは、ECサイトを最適化し、売上を伸ばすために欠かせません。これにより、支払い時のトラブルが減り、購入率が大きく向上します。お客様が使い慣れた決済方法でスムーズに購入できることは、信頼感や顧客満足度を高め、リピート購入にもつながります。

さらに、人気の決済システムを導入することで、お客様体験をさらに向上させることができます。便利な機能を活用すれば、お客様の支払い情報を安全に保存し、次回の購入時に簡単に利用できます。これにより、リピートのお客様は手間のかからないワンクリック購入が可能になり、効果的なサブスクリプション型ビジネスを支える安全な基盤も整います。結果として、ビジネスにとって価値ある継続的な収益の創出につながります。
 

DHL Expressはお客様のグローバル展開を支援します

dhl courier delivering a parcel in the city at night

海外で広く使われている適切な決済方法を導入することは、日本のEコマース市場で成功するために欠かせません。しかし、スムーズな支払いだけでは十分ではありません。日本からの効率的で信頼できる国際輸送も、成功には必須の要素です。

効果的な決済方法を導入することで、世界中からの注文を増やすことができます。DHL Express Commerce(DEC)は、その成長を支援する自動化ツールを提供し、あなたのオンラインショップとDHLのグローバル物流ネットワークをスムーズに結びつけます。これにより、フルフィルメントの手間に煩わされることなく、効率的にビジネスを拡大できるようになります。

自社のオンラインショップをDHL Express Commerceと連携することで、決済後の配送プロセスがスムーズになり、透明性もアップします。これにより、お客様が期待するスピードでの配送を確実に実現できます。

あなたのビジネスを世界に広げるために、国境を越えた決済方法やグローバルな物流ネットワークを活用して、日本からの越境Eコマースを最適化しましょう。今すぐDHL Expressアカウントを開設して、DHL Express Commercefがどのようにあなたのオンラインショップとスムーズに連携できるかをぜひチェックしてみてください。