
2025年8月29日以降のデミニミス(De Minimis: 非課税基準)ルール廃止で、米国配送に影響?返品・遅延リスクを回避する方法
デミニミス(De Minimis: 非課税基準)ルールとは、米国輸入時に 800ドル以下の貨物に関税・消費税を免除する仕組み を指します。しかし、この制度は 2025年8月29日より廃止 となり、すべての輸入貨物が課税対象となります。
そのため、EC事業者様には 送料計算や顧客対応の見直しが必要 になる可能性があります。
遅延なくEC荷物をアメリカへ届けるためのヒント
HTSコードを正しく記載
正しいHTSコード*の記載は通関審査をスムーズにし、アメリカ向け配送での遅延リスクを軽減します。正確なコードがあれば関税計算が正しく行われ、受取人への請求や通関手続きも迅速化します。
DHLでは無料の通関情報ポータル、「マイグローバルトレードサービス(MyGTS)」を利用することで、HTSコードの自動チェックや推奨コードの提案を受けられ、デミニミス(De Minimis: 非課税基準)ルール撤廃後も安心して米国配送が可能です。
受取人情報を正確に記入
運送状およびインボイスには、受取人(米国購入者)の 携帯電話番号(ショートメールを確実に受信いただくため、携帯電話番号の明記をお奨めします)・Eメールアドレス を必ず正確にご記入ください。
関税支払いは受取人負担が原則
関税は原則として受取人が負担します。支払いが遅れると配送遅延につながるため、正確な情報を記入いただくことで、受取人へ 関税の請求書や支払いリンクを迅速に送付可能 です。
また、アメリカの消費者は「税金支払いが必要」だと認識していないケースも多いため、ECサイト上で事前に周知すること が重要です。
受取人による直接支払いも可能
米国内で受取人がなかなか貨物を受け取れない場合は、受取人本人が DHL Express アメリカのBillingチームへ直接連絡 し、関税を支払うこともできます。
US Billing直通(国内専用):1-800-722-0081
発送人が関税を負担する設定を検討
混乱を避けるために、発送人が関税を負担する 「発送人払い」設定 に切り替える*のも可能です。(*注:「現地税金元払い請求」は別途手数料がかかります。詳しくはこちらから)
DHL Expressがサポートできること
- アメリカ宛て配送で豊富な実績(全米主要都市に翌日~2日配達)
- 通関の専門知識でスムーズにお届け
- リアルタイムの追跡とカスタマーサポート
- 多彩なEC事業者向けソリューション
スムーズに対応できない場合、荷物が遅延・返品されるリスクがあり、返品時には 返送料が事業者負担 となる可能性があります。早めの対策をおすすめします。
DHL Expressは、世界中のお客様に最高の配送体験をお届けすることで、ECビジネスの成長を全力でサポートいたします。 ビジネスチャンスを逃さないために、今こそDHLでのアメリカ向け配送をご検討ください。